前回は、「支出の額は収入の額に達するまで膨張する」というパーキンソンの第2法則のお話をしました。
あればあるだけ使ってしまって、なかなかお金が貯まらないという不思議な現象でしたね。
この厄介な現象への効果的な処方箋が1つだけあります。
それは「天引き」です。
効果的かつ確実な方法なので、社会保険料や所得税・住民税といった税金周りの収納に活用されています。
ごそんじ、源泉徴収という仕組みです。
税金は給料として受取口座に振り込まれる前に差し引かれていますので、税金を支払っているという実感さえ私達には湧きません。
それくらい、あざやかな早業でお金が抜き取られてしまいます。
それと同じ原理を使ってお金を貯める代表的な方法が財形貯蓄です。
給与口座に振り込まれる前に天引きされてしまいますので、知らず知らずのうちにお金が貯まるという仕組みです。
パーキンソンの第2法則は万有引力の法則と同じように強力な法則です。
人間の弱い意思で曲げられるような代物ではありませんので、素直に財形貯蓄に蓄財を委ねてしまいましょう。
「いいね」をポチッ!して頂けると励みになります!